スキンケア

リメド ウォータリーバームで乾燥肌もいちご鼻解消の秘訣はコレ!

超乾燥肌でも使えるというリメド ウォータリーバームというクレンジング。おまけに毛穴の汚れもキレイにしてくれるのだそう。「肌に優しく、毛穴もきれいに」一見無理とも思えるのですが・・・。 なぜそんなことができるのか調べてみました。
スキンケア

ダーマレーザーの美容液、ナイアシンアミド25%って濃度高すぎ!本当に大丈夫?

パックで大人気のダーマレーザー。化粧水に続き美容液も発売開始です。この美容液、ビタミンCだけでなくナイアシンアミドも配合。しかもその濃度は25%。すごい効果があるんじゃないか?という反面、肌への刺激も気になるところ。使う前に不安は解消しておきたい!ということで調べてみました。
スキンケア

アンプルショットの化粧水は、黒ずみ毛穴やたるみ毛穴に効果ナシ?保湿効果しかないの?

雑誌で紹介されたアンプルショットという、ビタミンC誘導体を配合した化粧水が人気です。ビタミンCと言えばシミや毛穴、たるみにもいいとされる美容成分。ところが、公式サイトを見ると、「乾燥による毛穴の開き」を「保湿することで目立ちにくく」するとのこと。 アンプルショットって保湿効果だけ?黒ずみ毛穴やたるみ毛穴には効果が無いの??
スキンケア

イハダのバームはニキビ跡にも効果はあるの?ニキビが悪化したりしない?

ワセリンがニキビに良いとの噂です。では、高純度のワセリンがベースのイハダのバームは、ニキビ跡に効果があるのでしょうか? 効果があるとしたら薬用バーム・薬用クリアバームのどちらでしょうか?さらにそもそも、イハダのバームをニキビ肌に使っても大丈夫なのでしょうか? そんな疑問を調査しました。
スキンケア

ミノンのオイルはブースターオイルとして使ってはダメな理由3つを解説

ミノンのオイルをブースターオイルにしようと思っているなら、今すぐやめましょう。ブースターオイルに向かない理由を3つ解説します。
スキンケア

イニスフリーのレチノールは目の周りに使っても大丈夫?低刺激でも効果はあるの?

数々の肌悩みに応えてくれるというレチノール。中でもイニスフリーのレチノールシカリペアセラムは、コスパ良し!低刺激で良し!の人気のコスメです。 低刺激とはいってもレチノール配合です。目の周りにも使って大丈夫か心配ですよね。また、低刺激だけどその分効果も少ないのでは?と気になるところ。その疑問を調べ解説しています。
スキンケア

ファンケル泥ジェル洗顔は脱いちご鼻の救世主!!その理由を解説

ファンケルの泥ジェル洗顔、クレイの力によって毛穴の汚れや、ざらつきを取ってくれるそうです。しかも毎日朝晩使えるほど、肌への刺激にはこだわったものだそうです。でも、それで頑固な毛穴のつまり取れるの?いちご鼻解消できるの?と疑ってませんか?実はこの洗浄力がいちご毛穴解消のカギを握っているんですよ。
スキンケア

大吟醸のうるおい美白水終売!後継のうるおい日本酒コスメは何が変わった?

残念ながら、人気の大吟醸うるおい美白水が販売終了となりました。その代わり白鶴酒造さんから「うるおいお酒のコスメ」が誕生。大吟醸うるおい美肌水と比べて、どこが変わったのか調べてみました。さて、うるおいお酒のコスメ美肌水に代わって良くなったのでしょうか?それとも悪くなったのでしょうか?
スキンケア

ピュアナチュラルにはレチノール入ってないと言われるのはなぜ?

プチプラコスメの中でも、さらに低価格のピュアナチュラルにレチノール入りのコスメが登場し、SNSでも話題です。ところが、「レチノール入ってない」「意味がない」などの噂が。 いくらプチプラコスメでも、意味が無いのなら使いたくありませんよね。 ピュアナチュラルにレチノールは入っているのか、使っても効果は無いのか調べてみました。
スキンケア

アミノ酸浸透ジェルはふき取り洗顔に使えるの?アミノ酸浸透水との違いは?

価格も手ごろで、ベタ付かずに保湿できると人気のMマークのアミノ酸浸透ジェル。このジェルでふき取り洗顔をする人もいるそうですが、気になるのは肌への影響です。汚れは落ちるのか、毛穴つまりは起きないのか調べてみました。
タイトルとURLをコピーしました